5月22日(水)進化経済学会「企業・産業の進化研究部会」開催案内

進化経済学会会員各位
いつも大変お世話になっております。東京大学MMRC特任助教の黄でございます。
さて、来たる5月22日(水)に開催されます進化経済学会・部会の「企業・産業の進化研究部会」につきまして、下記の通り案内申し上げます。
当日飛び入りでのご参加も大歓迎でございます(参加費無料)。
何卒宜しくお願い申し上げます。
                                      ―記―
■日時:5月22日(水)   18:30~20:00
■場所:東京大学ものづくり経営研究センター(MMRC)
     東京大学経済学研究科 学術交流棟(小島ホール)5階(中会議室)
■研究発表
18:30-19:15
<発表者>
大阪市立大学名誉教授、元中央大学教授  塩沢由典 様
<発表タイトル>
「国際経営論の基礎としての国際価値論」
<発表要旨>
国際貿易論は、経済学の創始の時代からの理論ですが、比較生産費説を厳密に使うには、いろいろ困難が多く、国際貿易状況における経済学・経営学の展開に大きな支障となってきました。しかし、今回のFujimoto & Ikuine 編第2章 Shiozawa & Fujimoto により、経営学にとっても使いやすい国際価値論(国際貿易状況における各国賃金と製品価格の理論)が提示できたと考えています。今回は、第2章の骨子をさらに分かりやすく説明し、利用上の留意点や学説史上の位置づけなどについて報告します。
19:15-20:00
<発表者>
東京大学経済学研究科  特任助教  黄巍 様
横浜国立大学大学院環境情報研究院  教授  安本雅典 様
<発表タイトル>
「Investigating the Creation and Diffusion of Knowledge for Demand Creation: The Case of the Telecommunications Industry」
<発表要旨>
技術やシステムが高度に複雑化していく中で、標準化によって技術仕様を共通化し、相互接続性を確保しておくことが不可欠である。特に情報通信産業を代表とした分野においては、複数の企業が協調することによって技術の標準化が進められている。リーディング企業が標準仕様を形成・具現化するのに必須な知財を通じてエコシステムの基盤となる技術を提供している。今回はFujimoto & Ikuine 編(2018)第13章Huang, Yasumoto & Shiu(2018)について報告する。本研究は移動体通信産業における標準必須特許を対象に、引用ネットワーク分析でリーディング企業のポジションを可視化した上で、ケース分析を通じて優れたIPマネジメントをもたらす要因などについて考察する。
ご多用のところ恐れ入りますが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。