6/14(土)現代日本の経済制度部会

現代日本の経済制度部会は,下記の要領で第1回研究会を開催いたします。
みなさま,奮ってご参加ください。

日時:2025年6月14日土曜日13:30~
場所:追手門学院大学・総持寺キャンパスBNC208教室およびGoogle Meetのハイブリッド
追手門学院大学・総持寺キャンパス

https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/access.html
https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/campusmap/soujiji.html

Google Meetサイト
進化経済学会「現代日本の経済制度」部会
6月 14日 (土曜日) · 午後1:00~7:00
タイムゾーン: Asia/Tokyo
Google Meet の参加に必要な情報
ビデオ通話のリンク: https://meet.google.com/pvv-ggxj-zju
ダイヤルイン: ‪(JP) +81 3-4545-0450‬ PIN: ‪974 770 429 6730‬#
その他の電話番号: https://tel.meet/pvv-ggxj-zju?pin=9747704296730

テーマ:所得分配のダイナミクスとその制度的基礎および構造変化
プログラム
はじめに
13:30 薗田龍之介(佐賀大学)「日本の分配レジームにおける構造変化の要因分析」(報告40分;ディスカッション30分)
休憩
15:00 安藤順彦(追手門学院大学)「所得不平等の程度が環境負荷の低減に与える効果:OECD諸国の制度に着目した分析」(報告40分;ディスカッション30分)
世話人:西洋

終了後懇親会を梅田近辺で予定しています。ご参加いただける方は下記のサイトからお申込みください。

https://forms.gle/yCEtKH4LBbsW1Rao6

また,10月24日には第3回研究会を名古屋大学にて開催いたします。
第3回は,2025年10月24日(金)午後
場所:名古屋大学東山キャンパス 経済学部棟4階演習室416
テーマ:山田鋭夫『ゆたかさをどう測るか:ウェルビーイングの経済学』,平野泰朗『世界史からみたプラットフォーム資本主義』合評会
プログラム
山田鋭夫(名古屋大学・名誉):TBA
平野泰朗(福岡県立大学・名誉):TBA

以上よろしくお願いいたします。