10/24(金)「現代日本の経済制度部会」第2回研究会

現代日本の経済制度部会第2回研究会(名古屋大学大学院経済学研究科・課題設定型ワークショップ「社会経済研究」との共催)

日時:10月24日(金)14時45分~17時30分 
場所:名古屋大学東山キャンパス・経済学部棟4階演習室416
https://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/access

14時45分~15時15分:植村博恭(横浜国立大学名誉教授)「山田鋭夫「ウェルビーイングの経済学」・平野泰朗「プラットフォーム資本主義論」の画期的意義:市民社会認識とレギュラシオン国際共同研究の観点から」

15時15分~15時35分:徳丸宜穂(関西大学)「『ゆたかさをどう測るか:ウェルビーイングの経済学』へのコメント」
15時35分~15時50分:山田鋭夫(名古屋大学名誉教授)「著者リプライ」
15時50分~16時15分:フロア討論

16時30分~16時50分:山本泰三(大阪産業大学)「『世界史からみたプラットフォーム資本主義』へのコメント」
16時50分~17時5分:平野泰朗(福岡県立大学名誉教授)「著者リプライ」
17時5分~17時30分:フロア討論(全体の総括を含む)

会場の都合により,オンライン配信には対応できないことをご容赦いただきたく存じます。

また,第2回研究会に先立ち,大学院生・研究者向けに次のようなワークショップを開きます。
こちらの方もご自由にご参加できます。

名古屋大学大学院経済学研究科・課題設定型ワークショップ「社会経済研究」

日時:10月24日(金)13時00分~14時30分 
場所:名古屋大学東山キャンパス・経済学部棟4階演習室416
https://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/access

13時00分~13時45分:西洋(立命館大学)「Fiscal Fragility and Target Debt Ratio in a Minskyan Economic Growth Model with Public Capital accumulation」
13時45分~14時30分:フロア討論

なお,同日18時ごろから大学近辺で懇親会を開く予定です。
懇親会参加をご希望の方は,10月17日(金)までに下記フォームに必要事項をご入力ください。
https://docs.google.com/forms/d/1hb-maXQJkezc7hGphl-kEK_7KHKcpN8mhbIq-_UF5Is/edit?usp=sharing&invite=CN2HnbgH&ts=689195b0

以上,よろしくお願いいたします。

藤田真哉