7/30(水)18:30「世界を創る三つの力:貨幣・言語・知識」オンライン
進化経済学会が相互協賛しているグッドマネーラボのオンラインワークショップ情報です。
日時 2025年7月30日(水)18:30から20:30
論題 世界を創る三つの力〜貨幣・言語・知識〜
講師 橋本敬(北陸先端科学技術大学院大学 教授)
Read MoreJapan Association for Evolutionary Economics, Since 1997
進化経済学会が相互協賛しているグッドマネーラボのオンラインワークショップ情報です。
日時 2025年7月30日(水)18:30から20:30
論題 世界を創る三つの力〜貨幣・言語・知識〜
講師 橋本敬(北陸先端科学技術大学院大学 教授)
Read More7月19日(土曜)のオンラインイベントは夜の8時開始です。今回はレクチャーシリーズで行動経済学がテーマ、講師を務めてくださるのは、おなじみ依田高典さん、そしてフレッシュな北代絢大さんのお二人です。
複雑系ブームの中、標準的な経済学に違和感をもつひとたちが集まって起ち上がった私たちの学会ですが、30年近くになり、専門化が進んでお互いの姿がやや見えにくくなっているのではと心配されるところでして、このレクチャーシリーズは、それぞれの専門ジャンルの面白さを伝えてもらい、お互いに熱く楽しく語り合えるような場の復活を目指すものです。
2時間のレクチャーと質疑応答の後は懇親会もございます。飲み物ご用意の上、ぜひ夏の夜のひとときを進化経済学で!
Read MoreEIER論文を閲覧する際にSpringer Linkのトークンが必要です。
トークンは,会員の皆様全員に割り当てられており,マイページの会員情報最下部にあります。
しかしながら,Springer Linkから送られてきたトークンが誤っており,認証されない事例が1件発生いたしました。会員の皆様におかれましては,自身のトークンが正常に認証されるか,今一度確認してください。
EIER閲覧方法(トークン使用方法)は下記ページに記してあります。
認証されない方は,事務局までご報告していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
WEB広報委員長
吉井 哲
観光学研究部会では、
日本観光学会中部支部、観光経済経営研究会との共催により、2025年8月30日に南山大学(&オンライン)においてダークツーリズムの特別セッションを行います。会員からの報告も募集していますし、聴講のみの方も歓迎致します。
以下に発表申し込み要領を記しましたので、ご希望の方はこちらからお申し込みください。私、井出に問い合わせをいただいても結構です。積極的な参加をお待ちしております。
Read More進化経済学会 会員のみなさま
今年も梅雨に入りましたね。どうか体調に気をつけてお過ごしください。
さて2件、オンラインイベントのご案内です。
【土曜の朝のオンラインイベント】6月28日10時
4月のAIを活用した英文投稿、5月のAIとの対話で原稿作成・動画生成
と続けてきました土曜朝のオンラインイベントですが、
来る6月28日は振り返り回としまして、ここまでの内容紹介と
それを踏まえた試作品紹介を行います。
AIという技術が研究者の仕事・くらしをどのように変えていくのか
議論できればと思います。
Read More進化経済学会会員 各位
いつも大変お世話になっております。中央大学の生稲です。
2020年に以来となりますが、7月9日(水)に進化経済学会・部会の「企業・産業の進化研究部会」を開催いたします。
つきましては、下記の通り案内申し上げます。
当日飛び入りでのご参加も大歓迎でございます(参加費無料)。
何卒宜しくお願い申し上げます。
来る5月17日の土曜の朝、AI活用イベントを開催いたします。
「AIをこんなふうにつかってみたよ!」をテーマに、
よく広告にあるようなビジネスや一般の、ではなく、
研究者、あるいはマニアックユーザーの、AIの活用事例紹介イベントです。
週末の朝のひととき、美味しいお茶をご用意の上、画面の前にお集まり下さい。
Read More部会名: 企業・産業の進化研究部会
開始時期及び開催間隔: 2025年6月以降 隔月 (当面)
主たる開催場所: 東大本郷小島ホール
幹事: 稲水伸行先生、福澤光啓先生、生稲史彦
共同提案者: 塩沢由典先生、藤本隆宏先生
再開後第1回の開催に関しては、詳細が決まり次第、あらためてご報告と告知のお願いを差し上げようと考えております。
現代日本の経済制度部会は,下記の要領で第1回研究会を開催いたします。
みなさま,奮ってご参加ください。
日時:2025年6月14日土曜日13:30~
場所:追手門学院大学・総持寺キャンパスBNC208教室およびGoogle Meetのハイブリッド
追手門学院大学・総持寺キャンパス
https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/access.html
https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/campusmap/soujiji.html
来る4月19日の土曜日の朝、英文投稿サポートイベントを開催いたします。
「この際、AIをただしく使い倒してEIER投稿しよう!」をテーマに、DeepL、ChatGPT、Claudeなどによる日本語原稿からの効果的な翻訳指示の出し方、さらに英文品質を向上させて投稿レベルに押し上げるGrammarlyの使い方の解説を行います。
それに加えて、当然ながらすべて英文で、ぱっと見、どう操作したらいいのかわかりにくいEIERのオンライン投稿システムの使い方、査読を受けて再投稿を経てアクセプト・掲載にいたるまでの手順も、画面を見ながら具体的に解説します。
今週土曜の朝は、おいしいお茶をご用意の上、PC画面の前にお集まりください!
Read More