12/17(火)観光学研究部会からのお知らせ
進化経済学会観光学研究部会
第53回研究会を下記の通り開催いたします。
ウィキペディアを用いた地域情報の一元化は昨今の流行のテーマであり
この分野の第一人者である中俣保志先生からお話をいただきます。
Read MoreJapan Association for Evolutionary Economics, Since 1997
進化経済学会観光学研究部会
第53回研究会を下記の通り開催いたします。
ウィキペディアを用いた地域情報の一元化は昨今の流行のテーマであり
この分野の第一人者である中俣保志先生からお話をいただきます。
Read More名古屋大学の藤田真哉と申します。12月21日(土)に名古屋大学にて,現代日本の経済制度部会2024年度第3回研究会を下記の通り開催いたします。今回の研究会は,政治経済学を専門とする優れた若手研究者の報告を聞き,最新の知識や手法,研究動向等を学ぶことを目的としています。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
テーマ:「制度と進化の分析的政治経済学の発展に向けて」
日時:12月21日(土)13時30分〜17時
場所:名古屋大学東山キャンパス経済学部棟4階演習室409(アクセス方法は下記参照)
https://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/access/
Read More学会活性化委員会から今年度のオンライン・ライブプレゼン・フェス(LPF)についてご案内いたします。
学会Webサイトでは,すでに今年度の関西大会の案内ページに掲載されていますが,下記の通り詳細が決まり,また開催までちょうど1ヶ月前となりましたので,あらためてご案内させていただきます。
日時:2024年12月1日(日)10:45開始
場所:オンライン(gather.town) *会場設営完了後,別途ご案内させていただきます。
内容(スケジュール)
10:45〜12:00:藤本隆宏先生(早稲田大学)のミニ講義+質疑
13:00〜13:30:LPFプレゼンターによる3分間スピーチ
13:30〜15:00:LPF第一部
15:00〜16:00:福澤光啓先生(成蹊大学)のミニ講義+質疑
16:00〜17:30:LPF第二部
17:30〜 :オンライン懇親会
*藤本先生と福澤先生によるミニ講義は,いずれも『工場史:「ポスト冷戦期」の日本製造業』(有斐閣,2024年)に関連する内容になります。
Read More「制度と統治部会」2024年度第1回研究会(清水潤氏『アメリカ憲法のコモン・ロー的基層』書評会、2024年8月29日)をお知らせします。
当部会が大きく関心をもっていることでおなじみのジョンR. コモンズは、法学的な概念や法の進化を応用して、経済を議論しました。コモンズが法に関心を持ち、見識をもっていたのは、20世紀初めのアメリカの裁判所が、革新的な立法を違憲とすることがあり、裁判所に違憲判決を受けないために、裁判所の考え方、そして、(創造的に再解釈するための素材としての)判例を研究したからでした。しかし、法学の知識の少ない私たちには、コモンズの議論についていくことが大変ですし、勘違いしていたり、最新の法制史からみると古い史観にとらわれていたりするかもしれません。それ以前に、私自身は、そもそもコモン・ローとは何かをうまくつかむことができませんでした。
Read More蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
暑さを吹き飛ばせるわけではないのですが、ここはひとつ水冷式でまいりましょう!
・・・ということで、
8月18日(日曜日)は21時よりオンラインビアガーデン!
会場はこちらのGather.Town
https://app.gather.town/app/0AHLXwPJ1SvUirXD/EvoecoAugust
Read More進化経済学会関西大会(2024年度第29回)実行委員会からの再度のご案内と新たな日程のお知らせです。
先般お知らせいたしましたように、本年度の関西大会のHPを開設・公開いたしました。
本年度は、オータムカンファレンスについては2024年9月21日(土)に、本大会については2025年3月22日(土)ー23日(日)に開催されます。
いずれも関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)にて開催いたします。
現時点での概要については、下記URLをご覧ください。情報は随時、更新をしていきます。
URL: https://jafee.org/kandai2024/
以下が参加申込フォーム(2024年9月13日締め切り)
https://forms.gle/wzy61KGLTgX4rZjK6
です。
進化経済学会も設立から30年近くになり、先日の大会でもさまざまなジャンルでの研究の深まりを目の当たりにすることができまして、それは喜ばしいかぎりなのですが、その一方で専門化が進むにつれて見渡すことが困難になり、設立当初の強みであった、異分野融合で1つのテーマで盛り上がることが難しくなっているのではないかと危惧するところでもあります。
そこで、初心に返り、専門的理解とまではいかなくてもせめてそのジャンルでなにが面白いのか、共感できるような土壌を意識的に再生していこう、というのがこの分野概略オンラインレクチャーシリーズです。
6月1日にはその第一弾で、「J. R. コモンズ「制度経済学」の可能性:領域横断的進化経済学の始原を探る」と題しまして、部会運営にあたってこられた中原隆幸会員に、ジャンル外の方にもわかるようにお話ししていただきました。ヴェブレンの影に隠れがちなコモンズ(1862-1945)ですが、理論的純化に向かっていった経済学の大勢とは真逆に、制度は集団に属するわたしたちがどのように行為するといいのかという焦点を与えているという観点から、その包括的な研究を行いました。適正価値論、債務論、といったきわめて今日的なテーマを含むコモンズの議論は、幹の部分の話をしていたかと思えば、ひたすら枝葉の話が続くというように、けっして読みやすいものではないのですが、そこをあえて「森を見せよう」という中原レクチャーに、一同「そういうことなのかー」とコモンズ向学心を大いにかき立てられました。
今回は土曜の朝のレクチャー&お茶会という趣向でしたが、今後、金曜の夜のレクチャー&飲み会も企画しますのでどうぞご期待下さい!
(文:吉田雅明)
学会ニューズレター担当の、静岡大学・横田です。
2024年春夏号(No.56)を6月末か7月初めに配信予定でおります。
NL春夏号に記事を掲載希望の方がおられましたら、下記の送り先アドレスまでよろしくお願いします。
yokota.hiroki@shizuoka.ac.jp
また、春夏号では各部会の昨年度の活動報告もお願いしております。
各部会の代表者の方は、部会活動報告をされる場合、原稿をよろしくお願い致します。
すでに、原稿を送って頂いている代表者の方におかれましては、この場でお礼を申し上げます。
原稿締切を「6月20日」に設定させて頂きますので、よろしくお願い致します。
進化経済学会も設立から30年近くになり、先日の大会でもさまざまなジャンル
での研究の深まりを目の当たりにすることができまして、それは喜ばしいかぎりなのですが、
その一方で専門化が進むにつれて見渡すことが困難になり、設立当初の強みであった、
異分野融合で1つのテーマで盛り上がることが難しくなっているのではないかと危惧するところ
でもあります。
そこで、初心に返り、専門研究とはいわないまでもせめてそのジャンルでなにが面白いのか、
共感できるような土壌を意識的に再生していこう、というのがこの分野概略オンラインレクチャー
シリーズの企図するところです。
このたび、その第一弾といたしまして、J.R.コモンズ関連の研究はどのように展開してきたのか、
部会運営にあたってこられた中原隆幸会員にお願いしまして、ジャンル外の方にもわかるような
レクチャーをしていただくことになりました。
現代日本の経済制度部会では,6月29日土曜日に,吉田雅明先生と森岡真史先生をお招きして,立教大学にて研究会を行います。「進化経済学を改めて学ぶ」を研究会のテーマに掲げ,お二人には進化経済学の科学哲学的基礎から生産物市場の進化経済学的理解まで,広くご発表いただきます。
研究会はハイブリッド形式で行います。奮ってでも,お気軽にでもご参加ください。なお,研究会終了後の懇親会(池袋近辺)にご参加くださる方は,あわせて下記のフォームにてお知らせください。
Read More